fc2ブログ
わくわくリリース情報
新鮮な都農ワインのリリース情報を紹介します。いろんなワインがあるっちゃが!
ようこそ都農ワインへ!!
カテゴリー
最近の記事
ブロとも申請フォーム
都農ワインサイト内リンク
お問合せ
■デザートワイン&ドライキャンベルのリリース情報
昨年より新登場いたしました、
■Sweet Tsuno (デザートワイン)
■キャンベル・アーリー ドライ
好評のうちに完売しておりましたが、いよいよ2月21日よりリリース。

【オンラインショッピングでは、2月18日より受け使開始いたします】

j-Sweet Tsuno08 j-08dry.jpg 

■左:Seet Tsuno 2,200円/本(税込)⇒オンラインショッピング
    白 極甘口 飲み頃温度:8-12℃ 375ml

■右:キャンベル・アーリー ドライ  1,260円/本(税込)⇒オンラインショッピング
    ロゼ  辛口 飲み頃温度:8-12℃  750ml


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Sweet Tsuno (デザートワイン)
       エレガントな極上の甘口ワイン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
j-IMGP2262.jpg
新たな歴史がはじまる!デザートワインいよいよリリース。

■ Seet Tsuno 2,200円/本(税込) オンラインショッピング
白 極甘口 飲み頃温度:8-12℃ 375ml


■醸造法(クリオエキストラクション、氷結ぶどう搾り)
収穫したサニールージュを直ちに凍結させ、氷結したぶどう搾りました。
いわゆるクリオエキストラクションよって果汁を濃縮して、糖度の高い果汁のみ使用して醸造しました。極甘口ですので、デザートワインに最適です。

クリオエキストラクション法(氷結ぶどう搾り)は、ぶどう果実の香りや味を損なうことなく、自然のままのバランスで果汁を濃縮する方法です。サニールージュのブドウの持つ個性を活かしたワイン作りです。
詳しくは、栽培、醸造ブログより⇒こちら

■気になる味わいは。
詳しいテイスティングコメントは、⇒こちらから
概略↓↓
ゴールドのニュアンスをもったイエローをしていて、蜂蜜のように甘く華やかで高級感ある香りとトロッとした口あたりで、爽やかさもある味わい。キリッと冷やして、デザートワインに最適です♪

※Sweet Tsunoについて
「Sweet」は甘口のワインという意味のほかに、優しい・思いやりのある・親切な・心地の良い・素敵な・大切な・かわいらしい、などの意味があります。そこで、大切な都農、親切な都農という意味を込めて、Sweet Tsunoとしました。

※ラベルについて
ラベルはルージュをイメージして、バラをモチーフにしました。都農ワインラベル定番の尾鈴山のシルエットと口紅のような真っ赤なイメージになっています。高級感のあるラベルとボトルにしました。

■ブドウの品種:サニールージュ
都農町ブドウ生産者の期待の星、サニールージュ。
詳しくは、こちらから→サニールージュについて



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
キャンベル・アーリー ドライ 2008
アペリティフに最適。コクとキレのある辛口のロゼ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
j-IMGP2195.jpg
楽しい食事になくてはならないこの1本。ドライタイプのキャンベル。

■2008 キャンベル・アーリー ドライ  1,260円/本(税込) オンラインショッピング
ロゼ  辛口 飲み頃温度:8-12℃  750ml

■気になる味わいは詳しいテイスティングコメントは→こちら
概略↓↓
弾けるような、鮮やかなピンクをしていて、イチゴの香りをベースにした甘~い香りがフレッシュ。さらに、コクとキレのある味わいで、爽やかな余韻を長く楽しめます。
アペリティフに最適。なくてはならない新しい1本、ドライキャンベルです。

『キャンベル・アーリーの辛口が飲んでみたい!』、『料理とあわせるのに、キャンベル・アーリーの辛口があればいいのに!』というご要望にお答えして、昨年より、キャンベル・アリー ドライのリリースをはじめました。

■辛口にコクのある味わいをだすために
3種類の酵母を使用し、2ヶ月間かけてじっくりと発酵させ、辛口でありながら、フレッシュでフルーティーさはそのままにコクとキレのあるロゼワインに仕上げました。また、容器は、ブルゴニュー壜を採用し、従来の甘口のキャンベル・アーリーと明確に差別化を図りました。


赤尾